信号待ち時のヘッドライト
日本では、夜間に信号待ちで止まっているときに、車のヘッドライトを消す人が多いです。なぜなのか良くわからないのですが、対向車がまぶしいから、バッテリーを節約したいからなどの理由でしょうか。
ところがアメリカでは、この様に交差点でヘッドライトを消す習慣はありません。むしろ消すことは危険と思った方が良いでしょう。理由としては、交差点内が見やすいためと聞いたことがあります。
私は日本で運転する時も消しません。アメリカでの習慣の方が、理にかなっていると思うからです。
なお、レンタカーでは昼間もヘッドライトが自動的に点灯する車種が多いです。最初の頃は消し忘れと思い、スイッチを動かしてみましたが、消すことはできません。結局、車を返すときにレンタカーのオフィスで聞いたら、そういう仕様になっていると言われて知ったのです。